街中にはたくさんマッサージ店が存在しているので、気になっている方も多いでしょう。
肩こりや腰痛などに悩んでいる方は、定期的にマッサージに通ってリフレッシュするケースもよく聞きます。
しかし、マッサージのやりすぎな逆に体がだるくなってしまう可能性もあるのです。
そこで今回は、マッサージの効果や必要性についてご紹介します。
マッサージは意外に複雑
マッサージ、と看板が立っていても、表現方法として誤っている可能性があります。
基本的にマッサージ店と名乗っていいのは「あん摩マッサージ指圧師」という厚生労働省が認可する資格を持っている人が施術できる場合のみです。
国内では、マッサージという名前で施術が可能なのは、以下です。
- 医師
- あん摩マッサージ指圧師
- 医師の指示に基づけば理学療法士
しかし、マッサージという表現が使われている多くのお店が医療行為としてマッサージを行ってはいません。
クイックマッサージやエステマッサージなどは、体の慰安のためや美容のためにサービスとして行っているのです。
医療行為ではなく、マッサージの類似行為を行ってるお店は国家資格を持たずとも開業しているので、きちんとマッサージの効果を得たい場合は有資格者が在籍しているお店に行きましょう。
不安な場合は、きちんとお店側に施術者の資格について確認してください。
マッサージ・指圧・あん摩の違い
あん摩マッサージ指圧師の資格を持っている人が、行える医療行為ですがお店はマッサージ・指圧・あん摩とそれぞれ細かく分かれています。
それぞれ何か違いがあるのか?と疑問に感じる人も多いのではないでしょうか。
マッサージは、もともとヨーロッパで生まれて明治以降に日本へ持ちこまれた手技療法です。
抹消から中心方向に向けて、揉む・押さえる・さするなどの施術を行います。
皮膚に直接触れることが特徴的で、静脈やリンパの流れを改善させてる効果が期待できるのです。
あん摩は、中国で生まれて古くに日本へ伝えられました。
押さえて、さするのが基本で、マッサージとは逆に中心から抹消方向に向けて施術します。
指圧はあん摩・もみほぐし・活法(柔道の技術)を組み合わせた日本独自の施術法です。
大正時代に作られ、指や手のひらを用いて一点集中で圧を加える点が特徴です。
マッサージの効果はさまざまある!
疲れを癒す、痛みを治すなどを目的としてマッサージを利用する方は多いですが、実際に効果があるのか不安な場合もあります。
マッサージは以下の効果が期待できるので、参考にしてみてください。
- 自律神経のバランスを改善
- 免疫力の改善
- ストレス解消
- 血流やリンパの流れを改善
- 疲労回復
人の皮膚には「触圧覚」、筋肉には「筋紡錘」といったセンサーがそれぞれあります。
センサーが受け取る情報は、神経を介して脳に伝えられて、体の反応が変化するのです。
自律神経のバランスを改善
マッサージを受けると、副交感神経がとても働きます。
人は起床してさまざまなストレスを受けている時、交感神経が活発に働きますが、副交感神経は就寝時に活発に働きます。
交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、頭痛やめまい、イライラ感や不安感に繋がり、体調に変化を感じるのです。
現代はストレス社会で忙しい方で溢れているため、副交感神経よりも交感神経の方が多い方が増えています。
そのため、マッサージを受けると緊張状態がほぐされて、リラックスした状態に変化します。
副交感神経が活発になり、バランスがよくなることで体の不調の改善が期待できるのです。
免疫力の改善
季節の変わり目や体力が落ちたタイミングで、人は風邪を引きやすくなるのは免疫力が低下するからです。
免疫力は食事や睡眠でも回復しますが、マッサージを受けることでも改善が見込まれます。
マッサージを受けると、自律神経のバランスが整うと免疫細胞の働きが良くなるのです。
リンパ球と呼ばれるウィルスや細菌と戦う細胞の働きが良くなり、風邪を引きにくくしてくれます。
ストレス解消
ストレスは心だけではなく、体にも大きな負担がかかります。
環境的要因・心理的要因・体調要因など、さまざまな原因はありますが、ほとんどの人は心理的要因でストレスを受けているでしょう。
ストレスは早い段階で対処しなければ、体の不調を感じる可能性が高いです。
マッサージを受けると、感情が落ち着き、イライラが軽減する方もたくさんいます。
皮膚に直接触れて施術を受けるため、主観的にもリラックスした状態になるのです。
リラックスできる時間が取れると、日頃のストレスを解消できるため体調問題以外にもマッサージは効果が期待できます。
血流やリンパの流れを改善
マッサージの大きな効果は、血流やリンパの流れを改善してくれる点です。
マッサージを行うと、物理的な刺激によって筋肉が動き、流れが良くなります。
血流やリンパの流れが良くなると、むくみが改善したり冷え性が改善したりと良い影響が多いです。
疲労回復
筋肉に刺激を与えると、柔らかくなり血流が良くなります。
肩こりや疲労感は、筋肉が硬くなることによって引き起こされるので、マッサージの効果は高いでしょう。
筋トレをした後にマッサージを受ける方が、回復が早くなるのでトレーニング再開も早くできます。
仕事や運動などで疲れた体を癒すために、マッサージは効果的です。
揉みほぐしとマッサージは違う
揉みほぐし、というお店を見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
言葉のイメージ的にマッサージと似ていますが、全く違います。
マッサージは国家資格を持っている人のみが行えますが、揉みほぐしは無資格もしくは民間資格で行える施術です。
そのため、人によっては知識が薄く必要以上の刺激量を与えてしまって、筋繊維を傷つけるケースがあります。
「揉み返し」と呼ばれる現象で、本来ならリラックス効果や筋肉をほぐす効果が期待できるのに、痛みが増加したりコリがひどくなったりと逆効果が起きる可能性があるのです。
技術の幅が施術を行う人によって違うため、揉み返しは引き起こされます。
そのため、不安感がある場合はあん摩マッサージ指圧師がいるお店に行きましょう。
まとめ
マッサージは幅広い効果が期待でき、体がストレスや疲れを感じている状態では必要性が高い手技療法です。
お身体のことでお悩みであれば一度相談してみるのもありかとおもいます。
当院ではしっかりと症状を見極め、患者様に何が必要か問診の中で判断させていただいております。
自分には何があっているのかわからないというかたがいらっしゃいましたら一度ご来院ください。
また、公式LINEからもご相談承っております。