産後に腰の痛みが続き、悩んでいる方も多いです。
妊娠出産をすることで、体には大きな変化が起きているため、放置しておくと体が歪んだ状態のまま痛みを抱えてしまいます。
そのため、産後に骨盤矯正を行う方もいますが、実際に必要性はあるのか?と悩む方もいるのではないでしょうか。
今回は、産後の骨盤矯正の必要性や方法についてご紹介していきます。
産後に起きる体の変化
妊娠した後、出産までの約10ヶ月間で女性は大きな体の変化が生じます。
まず、妊娠中は赤ちゃんや大きなお腹を守るために運動量が不足するので、筋力がとても低下している方が多いです。
だんだんと大きくなるお腹を支えるために、通常ではしないアンバランスな姿勢を続けているため、背骨が前に傾いた状態でキープされます。
このような変化が起きた中で出産を終えると、骨盤は閉じますが骨盤底筋群と呼ばれる骨盤の底にある全体の筋肉は緩んだままの状態です。
お腹が大きくなった時に、骨盤底筋群は引っ張られて伸びるので産後放っておいても戻ることはありません。
そのため、骨盤が緩んだ状態でお子さんのお世話や家事を行っていると、体への負担が大きくなり、痛みを感じるのです。
骨盤矯正をせずにいると起きるデメリット
産後に必ず骨盤矯正をしなくてはいけない、というわけではありません。
しかし、骨盤矯正しないことで起きるデメリットは以下のようにあるのです。
- 腰痛、股関節痛
- 下半身太り
- 尿もれや頻尿
産後、休む間もなく育児がスタートするので、なかなか自分の体に目を向ける時間がない方も多くいます。
ただ、骨盤が緩んだ状態で生活を続けていくと腰や股関節に痛みを感じる方は、とても多いです。
妊娠中にお腹が大きくなった際、支えるために腰を反らした状態で日常過ごしています。
腰を反らした状態を体が記憶し、産後も同じ姿勢が続くため自然と腰が痛くなったり、股関節が痛くなったりするのです。
骨盤底筋群が緩んでいると、下半身の筋力も低下して産後の体重の戻りが悪いという悩みを抱えやすくなります。
また、骨盤底筋群の緩みは尿もれや頻尿の大きな原因です。
年齢関係なく、産後は尿道の締まりが悪くなり、ちょっとした弾みで尿もれを引き起こします。
痛みでイライラする人も多い
慣れない育児をスタートさせると、ただでさえイライラしがちなのに、腰や股関節が痛むと一層気分が沈みます。
痛みと育児の大変さに苦しみ、だんだんと気分が憂鬱になってしまう、という方も多いのではないでしょうか。
毎日の忙しさと痛みに耐えることは、非常にストレスになるため、育児にも影響を与えます。
原因が骨盤の開きや骨盤底筋群の緩みによる筋力低下のせいだ、とわかっているのであれば、早めに解決してあげる方が長い育児生活を送るお母さんにとって大切です。
骨盤矯正は必要!産後2ヶ月〜6ヶ月の間に始めよう
産後に起きる体の変化は、日常生活に影響を与えます。
そのため、骨盤矯正を行なってしっかりとケアする必要があるのです。
ただし、産後すぐに骨盤矯正をするのはおすすめできません。
早い段階で骨盤矯正を行うのはもちろんですが、産後1ヶ月以内はまだまだ体調が安定しておらずトラブルに発展する可能性も高いです。
さらに、まだまだ自然治癒力が働く期間でもあるので、ゆっくりと休養をとっていくうちに人によっては体の状態が戻る場合もあります。
2ヶ月を過ぎた頃から、少しずつ体調も安定してくるため、骨盤矯正を検討しているのであればスタートさせましょう。
骨盤が1回や2回の治療で一気に動くことはないので、半年程度の期間が必要です。
産後2ヶ月〜6ヶ月の間は、赤ちゃんを産むために体を柔らかくするリラキシンという女性ホルモンがまだ残っているので、骨盤矯正の効果がでやすくおすすのタイミングといえます。
産後6ヶ月以上でも手遅れではない
体が柔らかい状態の時に骨盤矯正を行うのがベストですが、産後6ヶ月以上経過していても、手遅れというわけではありません。
もちろん、骨盤周辺の筋肉や靭帯が固まった状態なので、骨盤矯正の期間が長くなってしまいます。
ただし、時間はかかりますが「絶対に効果がない」とはいえないので、痛みや尿もれなど骨盤の緩みが原因の不調に悩む方は一度ご相談ください。
産後の体が変わるタイミングに合わせての骨盤矯正もアリ
女性の体は、以下のタイミングで変化します。
- 母乳をあげている時期
- 子どもを抱っこしている時期
まだまだ乳児の時期は、お母さんの体も子供を育てるために多くの変化が起きているのです。
母乳を与えている時期は、オキシトシンというホルモンが分泌されていて乳汁を促しているため、ホルモンとの相乗効果で骨盤矯正の効果アップが期待できます。
母乳が終わっても、子供がまだ立てない、歩くのは不安定な時期は自然と抱っこが増えるでしょう。
抱っこは骨盤に大きな負担がかかるので、負担に耐えるよう体が変化を起こし始めます。
このようなタイミングでも、骨盤矯正はおすすめです。
また、完全に体が安定している時期に入る子供が3歳くらいの時期は、ほとんど体が固まってしまっているためギリギリだと思いましょう。
できる限り早い方が良いので、産後3年を迎える前には骨盤矯正を始める方が良いです。
骨盤矯正の方法
骨盤矯正、と一言で言っても色々方法があります。
一般的には、整体や整骨院、鍼灸治療院などに通って体の歪みを矯正してもらう方法です。
骨や筋肉に対して手技や施術機器を使用して、アプローチしていくため効果が高く、治療期間も短くて済みます。
また、通うのが難しい人は市販されている骨盤矯正ガードルやベルドも試す価値はあるでしょう。
自分で体操したりストレッチしたりすることも効果的ですが、しっかり矯正したい場合はやはり治療院に通うことをおすすめします。
治療回数は8回〜16回程度
骨盤はすぐに動くものではなく、何度も繰り返し矯正施術を受けることで少しずつ戻っていきます。
そのため、週に1回〜2回通って複数回の施術を受けるようにしましょう。
状態によって回数の変動はありますが、治療院である程度の目安は教えてもらえるので相談してみてください。
まとめ
産後の骨盤矯正は、育児や日常生活をスムーズに過ごすためにも必要性が高いです。
大体産後2ヶ月〜6ヶ月の間に行うことで、効果が出やすいといえます。
あくまでも目安なので、個人差はありますが産後1〜2年たっても効果は出るので諦めないでください。
早い効果を期待するのであれば、治療院への通院がおすすめなのでぜひ当院に一度ご相談ください
初回体験のメニューもご用意しております。